1 少考さん ★ :2025/03/24(月) 21:51:06.05 ID:C1x/JuKU9
「さらなる対応行う」 石破首相、コメ高騰なら備蓄米追加放出も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250324/k00/00m/010/223000c
毎日新聞
2025/3/24 20:22(最終更新 3/24 20:22)
石破茂首相は24日の自民党役員会で、コメ高騰が続くなら政府備蓄米の追加放出を辞さない考えを示した。首相は「今週にも店頭に備蓄米が並ぶと聞いている。流通の目詰まりが解消し、米価が落ち着くことを期待している。必要ならば、ちゅうちょなくさらなる対応を行う」と述べた。森山裕幹事長が記者会見で明らかにした。【川口峻】
https://mainichi.jp/articles/20250324/k00/00m/010/223000c
毎日新聞
2025/3/24 20:22(最終更新 3/24 20:22)
石破茂首相は24日の自民党役員会で、コメ高騰が続くなら政府備蓄米の追加放出を辞さない考えを示した。首相は「今週にも店頭に備蓄米が並ぶと聞いている。流通の目詰まりが解消し、米価が落ち着くことを期待している。必要ならば、ちゅうちょなくさらなる対応を行う」と述べた。森山裕幹事長が記者会見で明らかにした。【川口峻】
7 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:53:22.85 ID:Uw12Aw5k0
>>1
中国にな!
中国にな!
16 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:54:48.88 ID:Bz9G1e+30
>>1
どうせまた消えるだけだし放出しても無駄にしかならん
やってる感出しても値下げなんか起きないよ
どうせまた消えるだけだし放出しても無駄にしかならん
やってる感出しても値下げなんか起きないよ
20 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:56:24.09 ID:kbtN0hBf0
>>1
追加放出して値上がったんだろぼけw
追加放出して値上がったんだろぼけw
57 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:00:34.60 ID:oPKiUKCe0
>>1
意味ねーだろw
意味ねーだろw
2 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:51:37.72 ID:uQS5cBic0
農家を減らすのはなんで?
3 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:51:57.40 ID:mx+mxd2A0
下がるどころか上がってるじゃねーか
4 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:52:07.80 ID:lOiWOU/y0
もうやめとけ
消費者が買わなきゃ値下げするしかないんだから市場のなりゆきに任せろ
消費者が買わなきゃ値下げするしかないんだから市場のなりゆきに任せろ
5 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:52:54.44 ID:M6z/cEq60
輸入米の関税下げろよ
89 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:06.33 ID:dNwam7It0
>>5>>14
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。
規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、
国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。
いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、
海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。>>1>>64
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。
規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、
国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。
いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、
海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。>>1>>64
95 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:55.15 ID:emODSrHC0
>>89
海外の米買い占められたら大したもんだよ
海外の米買い占められたら大したもんだよ
6 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:53:06.21 ID:1KAiBhGK0
あの入札では農林省は価格を下げるつもりがないわけだが
19 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:55:58.63 ID:VdNbbOnw0
>>6
国が買った値段で出せばいいだけ
そんな簡単なことが出来ないのは
下げる気がないからだろう
国が買った値段で出せばいいだけ
そんな簡単なことが出来ないのは
下げる気がないからだろう
24 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:57:06.31 ID:au1AOJ0Q0
>>19
日本人に売る予定じゃ無いからな、
日本人に売る予定じゃ無いからな、
33 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:17.62 ID:rfX8nolw0
>>19
誰にその価格で出すの?需要が高くなってるのに特定の業者に安く売るのは誰が見てもアウト
誰にその価格で出すの?需要が高くなってるのに特定の業者に安く売るのは誰が見てもアウト
79 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:25.10 ID:VdNbbOnw0
>>33
じゃぁ輸入米の関税下げて輸入してくれよ
年金受給者とかヤバイで
じゃぁ輸入米の関税下げて輸入してくれよ
年金受給者とかヤバイで
36 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:28.39 ID:rMPYMjDC0
>>19
会計法令知らない知恵遅れ?
会計法令知らない知恵遅れ?
29 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:57:45.18 ID:uHCcZmqM0
>>6
農林省なんて無いからフェイクだね
農林省なんて無いからフェイクだね
9 警備員[Lv.5][新芽] :2025/03/24(月) 21:53:24.65 ID:r846+eo70
放出した備蓄米どこへ消えたんだ?
11 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:53:40.24 ID:CwBFDLIZ0
>>9
農協だよ。
農協だよ。
10 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:53:30.42 ID:CwBFDLIZ0
農協との戦いだからな。
12 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:53:56.74 ID:9BxhAGd50
入札とかやめろや
13 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:54:12.35 ID:jwHEeaoO0
やってる感だけ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:54:41.23 ID:+a+XrAo80
政府が買い戻すまで農協が価格つり上げるんだろ?
17 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:54:50.07 ID:rfX8nolw0
備蓄米放出もいいけど、慢性的な供給不足不安で需要が上がりすぎてるから輸入の拡大もやってくれよ
関税下げろとは言わない。もうそんなもの以上に値上がりしてるんだから
それと国産米とカリフォルニア米混ぜて売っている卸は潰れろ
関税下げろとは言わない。もうそんなもの以上に値上がりしてるんだから
それと国産米とカリフォルニア米混ぜて売っている卸は潰れろ
18 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:55:35.60 ID:kqZ1a3r40
古米でもいいから、各家庭に5kg1000円くらいで直販せんとさがらんやろ
21 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:56:38.15 ID:1vvbPzQL0
買戻しが条件でJAが買い占めるから市場に出てこない
22 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:56:53.12 ID:8Oi+HJ8a0
一年で買い戻すなんていうからだよ
そのとき確実に米不足で値段上がるから今のうちにみんな仕込んでる
そのとき確実に米不足で値段上がるから今のうちにみんな仕込んでる
23 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:57:03.23 ID:DXGFGpa30
高いままの米を大放出w
25 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:57:06.36 ID:UnDL7DFt0
JAは締め出してくれ
34 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:18.67 ID:Wl0VO15l0
だいたい入札とかしてる時点でアホだろ
いま高いものなんか高く買うわ
いま高いものなんか高く買うわ
39 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:46.99 ID:puwQLmqW0
>>34
会計法令知らない知恵遅れ?
会計法令知らない知恵遅れ?
56 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:00:08.78 ID:Wl0VO15l0
>>39
安く買って高く売る転売商法を認める法律www
安く買って高く売る転売商法を認める法律www
35 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:26.43 ID:kbtN0hBf0
やはり自民党は敗北
これは必然だった
これは必然だった
37 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:34.32 ID:4+plkY870
高すぎて買えないわけじゃなく売れてるんだろ?
じゃあ今が適正なんよ
じゃあ今が適正なんよ
46 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:15.89 ID:N5gUvhFN0
>>37
主食なんだから一切買わないなんてできないよ
主食なんだから一切買わないなんてできないよ
63 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:01:21.43 ID:4+plkY870
>>46
誰も一切なんて言ってねぇ
みんなが週1日うどんやパスタに変えるだけで十分状況は変わる
誰も一切なんて言ってねぇ
みんなが週1日うどんやパスタに変えるだけで十分状況は変わる
41 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:58:52.94 ID:C8MGLxOm0
これだれが悪いの?
政府「備蓄米放出します」
国民「やったぜ」
政府「入札な」
JA「価格が下がったら困るから今の相場で入札するわ」
政府「どうして高値のままなのか分からない」
政府「備蓄米放出します」
国民「やったぜ」
政府「入札な」
JA「価格が下がったら困るから今の相場で入札するわ」
政府「どうして高値のままなのか分からない」
48 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:25.44 ID:kbtN0hBf0
>>41
さすが楽しい自民党だぜ!
さすが楽しい自民党だぜ!
45 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:11.09 ID:BDqZBwaP0
もう既に今年の秋に収穫される分も高値で買取予約入ってるんやろ?
47 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:20.99 ID:FoafKjk+0
追加放出すれば価格下がると思ってるか誰か聞いてみろ
49 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:25.80 ID:Wl0VO15l0
戦力の逐次投入とか負け戦じゃん
最初から90万トンを道ばたに落としとけよ
最初から90万トンを道ばたに落としとけよ
67 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:01:46.34 ID:rfX8nolw0
>>49
もともと備蓄米を全放出しても量が圧倒的に少なく需要に間に合わない
もともと備蓄米を全放出しても量が圧倒的に少なく需要に間に合わない
69 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:02:29.28 ID:Wl0VO15l0
>>67
政府がカリフォルニア米を5000億円ぐらいATMして庶民に無料で配ればいいだろ
コメ転売ヤーを全員*よ
政府がカリフォルニア米を5000億円ぐらいATMして庶民に無料で配ればいいだろ
コメ転売ヤーを全員*よ
77 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:03:47.23 ID:rfX8nolw0
>>69
おまえが話にならんアホなのは分かったNG
おまえが話にならんアホなのは分かったNG
83 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:36.68 ID:Wl0VO15l0
>>77
正論に勝てないかwww
転売ヤーの味方かよww
正論に勝てないかwww
転売ヤーの味方かよww
51 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 21:59:41.62 ID:ZF86YPD20
去年は輸入米でしのいだがもう売ってないからなあ
高い国産を買うしかない
高い国産を買うしかない
54 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:00:01.59 ID:ux2o8Xcd0
構造見直さないといかんな
農家はJA以外には販売できないとして転売ヤー壊滅させるとかJAには販売経路や数量細かに報告させるとか
締め付けないとヤバい
農家はJA以外には販売できないとして転売ヤー壊滅させるとかJAには販売経路や数量細かに報告させるとか
締め付けないとヤバい
58 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:00:34.82 ID:ltDpaDN00
森山幹事長も石破茂も農水大臣経験者
米価は高値を保つほうがいいと本音では思っている
米価は高値を保つほうがいいと本音では思っている
60 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:00:52.18 ID:xjDGgXN90
アメリカ米を税率下げて輸入
トランプにっこり
どうよ
トランプにっこり
どうよ
62 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:01:18.07 ID:jZOg0prF0
石破さぁ軍ヲタなんだろ?
戦力の逐次投入って知ってるか?
戦力の逐次投入って知ってるか?
70 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:02:37.17 ID:pXKeFJTY0
>>62
石破 「んー、戦力の逐次投入とはですね・・・(30分)」
石破 「んー、戦力の逐次投入とはですね・・・(30分)」
71 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:02:44.38 ID:S/TCFzTO0
半年以上経ってやっと動き出した奴が躊躇なく~って笑う所?
73 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:02:56.05 ID:fHqFIi4X0
米に関しては田舎の爺さん婆さんもキレてるからな
自民党ホントに終わるよ
自民党ホントに終わるよ
74 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:02:58.88 ID:dNwam7It0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
76 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:03:38.74 ID:Wl0VO15l0
>>74
安くてなにが悪いんだ?
そもそもコメ価格が2倍になって、農家は2倍の収益でてるか??
安くてなにが悪いんだ?
そもそもコメ価格が2倍になって、農家は2倍の収益でてるか??
81 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:28.71 ID:oPKiUKCe0
>>74
昭和の方がお米高かったしな
昭和の方がお米高かったしな
75 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:03:15.95 ID:J0wpYarB0
増産するように
92 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:15.66 ID:rfX8nolw0
>>75
無理。おまえがやるか?
無理。おまえがやるか?
80 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:28.00 ID:EVeK90bf0
独禁法違反を取り締まれよ
84 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:41.51 ID:lHf5mIe40
備蓄米放出したら逆に値上がりしてるじゃねーか
91 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:13.61 ID:Wl0VO15l0
>>84
安く買って高く売る
JAだけがウハウハ
安く買って高く売る
JAだけがウハウハ
85 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:44.80 ID:1KAiBhGK0
お米券を配ればいいね
86 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:04:47.09 ID:JITX3qNa0
軍オタなら戦力の逐次投入はダメだと知ってるやろ…
88 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:03.91 ID:emODSrHC0
米がないなら輸入すれば良いじゃない
93 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:28.44 ID:ZOoUVfrB0
びちく米ってなんでびちくしてるの?
94 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:05:28.55 ID:IxWz8Ztm0
市場介入で小出しほどアホなものはない
いっきにやれ
いっきにやれ
99 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 22:06:07.95 ID:NQ3WMqun0
またJAが買い上げるだけじゃねーか
石破は農水族だったな
石破は農水族だったな