1 おっさん友の会 ★ :2025/03/25(火) 01:07:06.42 ID:4ZvAKhnr9
Yahooニュース
g.O.R.iテック系ブログメディア『ゴリミー』管理人 3/24(月) 11:52
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/768f8ed13e804554fd20367d58f5157de61a6003
本日(2025年3月24日)からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」がスタートしました。便利になる一方で、多くの方が勘違いしやすい重要な注意点をご説明します。
最も重要な注意点:カード本体が必要です!
スマホアプリに免許情報を保存しても、マイナンバーカード本体またはプラスチック製の免許証がないと運転できません。カード本体なしで運転すると「免許証不携帯」となり、違反になります。この点は多くの方が誤解しがちなので特に注意が必要です。
マイナ免許証の基本
マイナ免許証とは、マイナンバーカードのICチップに運転免許証情報を記録したものです。今後は以下の3つの持ち方から選べます:
マイナ免許証のみ:マイナンバーカードを運転免許証として利用し、従来の運転免許証は返納
運転免許証とマイナ免許証の2枚持ち:両方を保有
運転免許証のみ:従来通りの運転免許証だけを保有
g.O.R.iテック系ブログメディア『ゴリミー』管理人 3/24(月) 11:52
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/768f8ed13e804554fd20367d58f5157de61a6003
本日(2025年3月24日)からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」がスタートしました。便利になる一方で、多くの方が勘違いしやすい重要な注意点をご説明します。
最も重要な注意点:カード本体が必要です!
スマホアプリに免許情報を保存しても、マイナンバーカード本体またはプラスチック製の免許証がないと運転できません。カード本体なしで運転すると「免許証不携帯」となり、違反になります。この点は多くの方が誤解しがちなので特に注意が必要です。
マイナ免許証の基本
マイナ免許証とは、マイナンバーカードのICチップに運転免許証情報を記録したものです。今後は以下の3つの持ち方から選べます:
マイナ免許証のみ:マイナンバーカードを運転免許証として利用し、従来の運転免許証は返納
運転免許証とマイナ免許証の2枚持ち:両方を保有
運転免許証のみ:従来通りの運転免許証だけを保有
8 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:11:09.32 ID:N2LPJ2ue0
>>1
マイナ免許証のみ選択するのは罠てこと?
マイナ免許証のみ選択するのは罠てこと?
35 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:04:17.58 ID:oJcFvTs60
>>1
なんでそんなルールにしたの、、、
なんでそんなルールにしたの、、、
47 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:31:05.83 ID:bmk5xkwU0
>>1
スマホだけにできないなら意味なしじゃんアホか
スマホだけにできないなら意味なしじゃんアホか
2 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:08:04.27 ID:67ur5D4r0
利権作って失敗しそうで草
3 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:08:10.32 ID:v8vQ2j5X0
えっ
4 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:09:12.47 ID:Eg9vU+RG0
一本化する意味あるんか?
78 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:10:28.52 ID:IQzCj/px0
>>4
運転しないマイナンバーカが1枚で済むやろ。知らんけど
運転しないマイナンバーカが1枚で済むやろ。知らんけど
5 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:10:37.93 ID:ECekfbUf0
意味不明
9 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:11:29.33 ID:puNafc4P0
過去問バカの官僚の頭の悪い施策だぜ(´・ω・`)
10 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:12:10.63 ID:OZhEdFi+0
意味不明過ぎ
11 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:13:35.70 ID:v98Zs4XK0
これ手続きに5時間かかったとか
悲鳴の書き込みを見た
悲鳴の書き込みを見た
12 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:14:14.65 ID:wchoaLdT0
2枚持ちにしたらカバン2つに入れられて便利かな
31 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:55:15.12 ID:nAkwJ3LE0
>>12
そうそう、自家用車のグローブボックスに1枚入れっぱなしにすれば不携帯にならないし
免許不携帯が許されない職業の人はスペアが出来る。
そうそう、自家用車のグローブボックスに1枚入れっぱなしにすれば不携帯にならないし
免許不携帯が許されない職業の人はスペアが出来る。
40 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:11:39.64 ID:mNqJu0Yu0
>>31
まーだいってんのか
車の盗難に備えて貴重品は車の中に置いておくなってバッちゃんから教わらなかったのか
まーだいってんのか
車の盗難に備えて貴重品は車の中に置いておくなってバッちゃんから教わらなかったのか
14 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:16:39.44 ID:2Flq6hNM0
免許証の発行更新業務は交通安全協会の利権になってるから
マイナ保険証の時みたいに一筋縄でないかないんだよな
マイナ保険証の時みたいに一筋縄でないかないんだよな
15 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:16:48.37 ID:lKRF1Lbn0
二度手間じゃん
16 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:18:24.47 ID:ke3++jUB0
何がしたいのか分からない
17 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:18:42.54 ID:7csk8DHH0
入れる意味無くて草
18 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:19:57.10 ID:AO57pBMt0
何周遅れなんだ?
時間もお金も充分に有ったのに
関係者と家族親族は今から罰ゲームな
絶対に許さない、逃さない
時間もお金も充分に有ったのに
関係者と家族親族は今から罰ゲームな
絶対に許さない、逃さない
20 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:20:55.57 ID:/029TEQB0
ペーパードライバーしかマイナ免許証はメリット無いな
22 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:22:51.01 ID:HPVHfwJt0
メリット無しだろ? 無くすリスクだけで
23 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:23:11.95 ID:OZhEdFi+0
結局従来通りで良いじゃん
これが一番トラブルがない
これが一番トラブルがない
26 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:37:02.21 ID:hCqipG160
何言ってるか分からない…
スマホに入れられるのがメリットのはずだけど?
スマホに入れられるのがメリットのはずだけど?
30 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:51:52.95 ID:2Flq6hNM0
>>26
たったそれだけw
たったそれだけw
52 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:59:01.25 ID:vaZjFM+Q0
>>26
免許証はマイナカードに入れられる
マイナカードはスマホに入れられる
だが、スマホには免許証は入れられない
というのが現状
免許証はマイナカードに入れられる
マイナカードはスマホに入れられる
だが、スマホには免許証は入れられない
というのが現状
27 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:39:21.32 ID:I3UPW1is0
強制じゃないならもう今まで通りしか有り得んわ。何でわざわざ面倒くさいことせなあかんのって話w
28 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:42:56.42 ID:+S0TRD0+0
マイナンバーカード期限切れが近い人は二度手間になるからしばらく待てとかやってたな。
カーシェアリングやレンタカーでは今まで通りの免許証が必要。
カーシェアリングやレンタカーでは今まで通りの免許証が必要。
36 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:04:46.26 ID:nAkwJ3LE0
>>28
嘘つくな、マイナ免許証でレンタカーは借りられる。
・日本レンタカー
<マイナ免許証でのご利用時に必要な物>
・ご利用者さまのマイナンバーカード
・「マイナ免許証読み取りアプリ(※2)」がインストールされたスマートフォン端末
※2:マイナンバーカードから運転免許情報を読み取るための警察庁からリリースされるアプリ。
App StoreもしくはGoogle Play Storeにてインストールいただけます。
警察庁からの情報によると3月24日までにリリースされる予定です。(2月28日時点)
嘘つくな、マイナ免許証でレンタカーは借りられる。
・日本レンタカー
<マイナ免許証でのご利用時に必要な物>
・ご利用者さまのマイナンバーカード
・「マイナ免許証読み取りアプリ(※2)」がインストールされたスマートフォン端末
※2:マイナンバーカードから運転免許情報を読み取るための警察庁からリリースされるアプリ。
App StoreもしくはGoogle Play Storeにてインストールいただけます。
警察庁からの情報によると3月24日までにリリースされる予定です。(2月28日時点)
29 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 01:51:17.10 ID:2Flq6hNM0
数年たてば少しはマシになるのでは
38 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:07:46.21 ID:mNqJu0Yu0
>>29
ならんよ
講習はオンラインでいいけど、視力検査を受けにいかないといけないとか本末転倒過ぎてな
一体化してメリットがあるのは転居時に役所に届けるだけでいいことだが、転居なんて毎年するもんじゃないし
ならんよ
講習はオンラインでいいけど、視力検査を受けにいかないといけないとか本末転倒過ぎてな
一体化してメリットがあるのは転居時に役所に届けるだけでいいことだが、転居なんて毎年するもんじゃないし
33 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:02:03.23 ID:TnvlDYEe0
マイナカードは持ち歩いちゃだめ
初期のこれはどこ行ったんだ?
初期のこれはどこ行ったんだ?
39 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:08:34.87 ID:mNqJu0Yu0
>>33
それはもう忘れろ
それはもう忘れろ
42 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:12:54.64 ID:YOVjZOEw0
>>33
それは通知カードの事じゃん
反対派にとっては、わざと本カードと混同し「持ち歩くな」を強調すれば反対活動に効果があると思ってるんだろw
境界知能しか騙されねーよ
それは通知カードの事じゃん
反対派にとっては、わざと本カードと混同し「持ち歩くな」を強調すれば反対活動に効果があると思ってるんだろw
境界知能しか騙されねーよ
34 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:03:57.37 ID:ge0GGe+K0
警察庁「免許証不携帯で反則金3000円をどんどん稼ぐように各都道府県警察に通知しますたw」
43 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:13:37.95 ID:2Flq6hNM0
そのうちマイナカード持ってないと免許取得や更新ができないようになるのだろうね
44 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:14:52.79 ID:CMfc7/4Z0
マイナカードの期限切れになったら免許証も無効?
70 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:42:32.82 ID:iRJpDmkb0
>>44
免許不携帯になるのでは?
免許不携帯になるのでは?
46 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:27:24.62 ID:f74qTwvb0
クソダサいデザインをなんとかしろよ
48 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:34:54.36 ID:bMJ+rB0F0
免許証って本人確認と有資格の確認だろ
免許不携帯なら本人確認の手間がかかるから手数料として仕方がないが、スマホに写真入りのマイナンバー入っていて本人確認が出来れば問題ないのでは?
免許不携帯なら本人確認の手間がかかるから手数料として仕方がないが、スマホに写真入りのマイナンバー入っていて本人確認が出来れば問題ないのでは?
50 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:40:10.04 ID:a1XFMx0u0
>>48
ICチップにしか入っていない情報があるんだろうね
ICチップにしか入っていない情報があるんだろうね
71 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:52:02.80 ID:SRF5hzoY0
>>48
そのスマホアプリを起動するのにマイナンバーカードとマイナンバーカードの暗証番号が必要
そのスマホアプリを起動するのにマイナンバーカードとマイナンバーカードの暗証番号が必要
49 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:38:38.15 ID:a1XFMx0u0
テレビで女性がマイナ免許証作りに行ったけど高齢者はマイナ免許証にしない方がいいと言われたのでやめたと言ってた
51 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 02:41:31.51 ID:qvrtJzk30
意味ねえじゃん
スマホだけでいいと思ってたわ
スマホだけでいいと思ってたわ
53 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:02:10.08 ID:LSl9Z+l90
国がアホウ過ぎる。。。
54 警備員[Lv.7][新芽] :2025/03/25(火) 03:06:27.50 ID:KWv4LjNB0
馬鹿じゃねえのかw
57 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:07:15.88 ID:2Flq6hNM0
そもそも総務省で事足りるのにデジタル庁なんて要らん組織作った時点で
58 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:13:46.05 ID:edB76vYs0
メリットが何も無い
数年に一度の講習をオンラインで受けられるのがかすかなメリットかと思ったが
講習以外の手続きは結局警察署行かなきゃならなくてワロタ
数年に一度の講習をオンラインで受けられるのがかすかなメリットかと思ったが
講習以外の手続きは結局警察署行かなきゃならなくてワロタ
59 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:17:52.00 ID:T4nZky1F0
一本化とは?
60 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:18:42.64 ID:+2O2V30+0
>スマホアプリに免許情報を保存しても、マイナンバーカード本体またはプラスチック製の免許証がないと運転できません。カード本体なしで運転すると「免許証不携帯」となり、違反になります。
ワロタ
ワロタ
61 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:21:12.32 ID:QeJXhR1o0
いくら簡略化されても免許更新時視力検査や写真とか諸々必要なものは山ほどあるから結局意味ないよ
66 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:32:05.93 ID:Ih6lfbF10
警官が通信で顔認証できる端末を常時持ち歩けば良いんだよ
国民が全員持ち歩くなんてナンセンス
国民が全員持ち歩くなんてナンセンス
67 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:36:49.92 ID:eBsw4m360
スマホは意味あるのか?
意味がないなら、業者にばらまいただけだろ
意味がないなら、業者にばらまいただけだろ
80 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:23:58.86 ID:RTHFinom0
>>67
個人情報収集が主な目的
個人情報収集が主な目的
68 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 03:36:52.47 ID:WeiP3Dpc0
マイナンバーカードの利用が増えているように見せたいだけでユーザーにとっての利便性は皆無だな
76 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:00:44.52 ID:5sMTLWWZ0
こういうバカな発想の一つ一つが
利便性や効率性を台無しにして
この国をダメにしてるんだとつくづく思うわ
利便性や効率性を台無しにして
この国をダメにしてるんだとつくづく思うわ
82 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:24:46.55 ID:moL33jPl0
>>76
バカな発想ってのに異論はないが、何でもかんでも
アナログ全否定で時代はデジタルだのITだのと吠える
声デカ脳筋弱オツムたちの弊害とも言える
で、そういう阿呆に踊らされたのがナンチャラ太郎やお役所なんだよ
芸能人よろしく世論の人気を取らなきゃの結果がコレ
いい加減に、世論なんて無知蒙昧のお花畑な弱オツムの集合体なのだから
国として世論の顔色ではなく正しいデジタル化を示せやって話
バカな発想ってのに異論はないが、何でもかんでも
アナログ全否定で時代はデジタルだのITだのと吠える
声デカ脳筋弱オツムたちの弊害とも言える
で、そういう阿呆に踊らされたのがナンチャラ太郎やお役所なんだよ
芸能人よろしく世論の人気を取らなきゃの結果がコレ
いい加減に、世論なんて無知蒙昧のお花畑な弱オツムの集合体なのだから
国として世論の顔色ではなく正しいデジタル化を示せやって話
84 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:30:05.37 ID:o4ZnpbYi0
将来はスマホやスマートウォッチに登録した分でも有効になるだろけどセキュリティの問題やら課題山積みの現状からするとだいぶ先になるわな
もうすぐ更新だけど従来型のみにする
マイナ型のメリットが薄過ぎるわ
普及させたきゃ今なら更新手数料無し!更に持ち点を5点追加!くらいやらなきゃ
オンライン講習が可能と言っても免許証現物を取得するのに結局はセンターや警察署まで出向かなきゃならない
それなら講習もついでだからセンターで受講で良いよ
もうすぐ更新だけど従来型のみにする
マイナ型のメリットが薄過ぎるわ
普及させたきゃ今なら更新手数料無し!更に持ち点を5点追加!くらいやらなきゃ
オンライン講習が可能と言っても免許証現物を取得するのに結局はセンターや警察署まで出向かなきゃならない
それなら講習もついでだからセンターで受講で良いよ
85 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:31:23.17 ID:QbYkTdPe0
馬鹿馬鹿言うやつ多いけどあいつらこうなること分かっててやってるからね
馬鹿ってよりクズ
クズが考えた錬金術がマイナンバーカード
馬鹿ってよりクズ
クズが考えた錬金術がマイナンバーカード
87 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:37:18.35 ID:i0s6ESd60
もう数段階洗練されるまではあまりメリット無さそうだな
88 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:45:25.30 ID:qFuKfK2K0
もう保険証と同じ未来を辿るのはミエミエだろ
数年したら、「通常の免許証は廃止しま~す、切り替えはお早めに~」って、話が違うだろ状態になる
数年したら、「通常の免許証は廃止しま~す、切り替えはお早めに~」って、話が違うだろ状態になる
90 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:50:29.06 ID:1l/SyrcX0
深くは考えなかったけどもちろん別にした
91 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:50:29.11 ID:w2yiysGs0
予想通りのグタグタ
公務員って本当にバカしかいねぇな
公務員って本当にバカしかいねぇな
93 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:54:48.71 ID:Cf6Cq+g90
>>91
そもそも
『制度設計』に、無かった
そもそも
『制度設計』に、無かった
92 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 04:51:28.09 ID:IxVq5MvW0
免許不携帯は毎年5万くらいはいるし一方スマホ不携帯なんてほとんどいないだろうからな
まだまだずっと先だろうけどマイナ免許が主流となる世の中になった時に食い扶持荒らししないように必要な決定だな!
まだまだずっと先だろうけどマイナ免許が主流となる世の中になった時に食い扶持荒らししないように必要な決定だな!
94 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 05:01:16.36 ID:cUOjfC1w0
自転車の取締をこれでやってくれ
99 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 05:14:17.12 ID:LrFsdK6b0
役人のためだけとか
カード利権のためだけとか
バカ国家
ユーザーが「楽ちん」とか「便利」とか思えるようにしなけりゃ使ってくれなくなる
カード利権のためだけとか
バカ国家
ユーザーが「楽ちん」とか「便利」とか思えるようにしなけりゃ使ってくれなくなる
コメント