1 首都圏の虎 ★ :2025/03/26(水) 16:54:44.56 ID:d8reTqxX9
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は26日、関東や関西で展開する生協の一部店舗で、今月末から備蓄米の販売を始めると明らかにした。現在販売しているコメよりも5キロ当たりで数百円安い3千円台になる見通しという。
全文はソースで 最終更新:3/26(水) 16:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac1ebf0b5f33d48774b9251b7ee6c824827eb36
関連
【備蓄米】“店頭に本格的に並ぶのは4月以降に” 今年は227万トン集めることを目標 JA全農 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742895354/
全文はソースで 最終更新:3/26(水) 16:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac1ebf0b5f33d48774b9251b7ee6c824827eb36
関連
【備蓄米】“店頭に本格的に並ぶのは4月以降に” 今年は227万トン集めることを目標 JA全農 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742895354/
13 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:57:06.70 ID:rzpJ4L/70
>>1
3980円じゃだめなんだよwwww
3980円じゃだめなんだよwwww
27 警備員[Lv.6][新] :2025/03/26(水) 16:58:18.80 ID:ml5ga1tm0
>>1
数百円??
舐め腐ってるやん
数百円??
舐め腐ってるやん
44 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:02:19.58 ID:ZM4uABfD0
>>1
〝なぜ日本が米不足?〟アメリカ在住アーティストの投稿が話題「アメリカには日本米が5キロ約3000円で沢山あるのに…」
2025/03/25 16:13
https://news.goo.ne.jp/article/nishispo/entertainment/nishispo-902028.html
MINMIが投稿したアメリカで販売されている日本米
(X@minmidesuより)

(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
2019年からアメリカに拠点を移して活動している女性シンガーソングライターのMINMI(50)がXを更新。日本のコメ不足についての投稿が話題を呼んでいる。
MINMIは「私いまこらえてます」と書き出すと「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか」とつづって、アメリカの店舗で撮影したという、高々と積まれた米袋の写真を投稿。続けて「『私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい農家を守って下さい』て、もはや神に頼むしかないのか?」と訴えた。
この投稿には「今日スーパーでコシヒカリ5キロ4千円超えていました」「物価高のアメリカでこの値段ということは、日本の感覚だと1000円程度って感じですね」「輸送費や諸掛かりを足しても日本国内よりも安い…」といったコメントのほか、写真の米袋に記載された精米日が「24年12月7日」とあることから「精米から4ヶ月も売れなきゃそりゃ値下げするしかないんじゃないですかね」「アメリカは新米も古米もあまりこだわりないと聞きます」「単に売れ残りが安く販売されているだけでは?」といった意見も。
また、コメ農家だというユーザーからも「農家は安定的に適正価格で大量に購入してくれる相手と取引したいです。アメリカへの輸出でそれらが守られているのであれば農家が潰れる事にはならないです」「コメ農家からの買い取り価格が適正になってきたということではないでしょうか」「日米での取引が、コメ不足以前の取引で価格交渉もその時の話で現時点ではないはず」といったコメントも書き込まれるなど様々な反応が寄せられていた。
政府はコメの市場価格高騰を受けて、備蓄米放出を決定し10日から入札を開始。早ければ4月から市場に供給されると発表している。
〝なぜ日本が米不足?〟アメリカ在住アーティストの投稿が話題「アメリカには日本米が5キロ約3000円で沢山あるのに…」
2025/03/25 16:13
https://news.goo.ne.jp/article/nishispo/entertainment/nishispo-902028.html
MINMIが投稿したアメリカで販売されている日本米
(X@minmidesuより)

(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
2019年からアメリカに拠点を移して活動している女性シンガーソングライターのMINMI(50)がXを更新。日本のコメ不足についての投稿が話題を呼んでいる。
MINMIは「私いまこらえてます」と書き出すと「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか」とつづって、アメリカの店舗で撮影したという、高々と積まれた米袋の写真を投稿。続けて「『私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい農家を守って下さい』て、もはや神に頼むしかないのか?」と訴えた。
この投稿には「今日スーパーでコシヒカリ5キロ4千円超えていました」「物価高のアメリカでこの値段ということは、日本の感覚だと1000円程度って感じですね」「輸送費や諸掛かりを足しても日本国内よりも安い…」といったコメントのほか、写真の米袋に記載された精米日が「24年12月7日」とあることから「精米から4ヶ月も売れなきゃそりゃ値下げするしかないんじゃないですかね」「アメリカは新米も古米もあまりこだわりないと聞きます」「単に売れ残りが安く販売されているだけでは?」といった意見も。
また、コメ農家だというユーザーからも「農家は安定的に適正価格で大量に購入してくれる相手と取引したいです。アメリカへの輸出でそれらが守られているのであれば農家が潰れる事にはならないです」「コメ農家からの買い取り価格が適正になってきたということではないでしょうか」「日米での取引が、コメ不足以前の取引で価格交渉もその時の話で現時点ではないはず」といったコメントも書き込まれるなど様々な反応が寄せられていた。
政府はコメの市場価格高騰を受けて、備蓄米放出を決定し10日から入札を開始。早ければ4月から市場に供給されると発表している。
49 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:03:04.86 ID:e8uRgZk+0
>>1
農協が高くしか卸さないからこの値段なんだよな。
農協ってそもそも転売ヤーだし。
農協が高くしか卸さないからこの値段なんだよな。
農協ってそもそも転売ヤーだし。
2 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:55:20.50 ID:uthwn7/j0
買い占めてたの生協なの???
80 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:08:37.48 ID:04l58xth0
>>2
農協
農協
6 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:56:09.28 ID:A1YgCWZ+0
結局クソ転売屋の大勝利W
24 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:58:06.40 ID:xR9J856b0
>>6
農協の悪口はそこまでだ
農協の悪口はそこまでだ
7 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:56:16.49 ID:xyz9SltP0
何その「一応安くなってるだろ?」感レベルの値下げ
まあ農協としては米の値段が下がらない方がいいもんな
まあ農協としては米の値段が下がらない方がいいもんな
23 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:58:03.97 ID:BMGXUX9f0
>>7
様子見ながらちょっとずつ値下げしていかないと、いきなり1000円安くしたら大暴落するから。
様子見ながらちょっとずつ値下げしていかないと、いきなり1000円安くしたら大暴落するから。
12 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:57:05.24 ID:uDZiljLT0
業者「備蓄米を買い占めれば、高値を維持できるよな?」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
↑
どうすりゃいいの?
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
↑
どうすりゃいいの?
43 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:01:41.55 ID:X/LOK9ur0
>>12
庶民「JAはきっと利権団体だからJA通さなければ米は安くなる」
米農家「JA通さないから金額を決める権利はこちらにある、なぜ安くなると思った?」
そもそも頭の悪い庶民の自業自得
庶民「JAはきっと利権団体だからJA通さなければ米は安くなる」
米農家「JA通さないから金額を決める権利はこちらにある、なぜ安くなると思った?」
そもそも頭の悪い庶民の自業自得
21 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:57:54.68 ID:5a5PoITW0
自民党に投票する馬鹿な老害のお前ら
自業自得だろw ww
自業自得だろw ww
47 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:02:50.10 ID:y5ODFAnl0
>>21
お前と同じ「自分には関係ねえからいいや」ってのが支持層だったんだぜ?w
お前と同じ「自分には関係ねえからいいや」ってのが支持層だったんだぜ?w
31 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:59:12.58 ID:k4Rzzmab0
格安ベトナム米が入ってくるんでしょ?
もう手遅れなんで日本米は海外客用の高級路線でがんばってください
日本の米農家さんこれまでありがとうございました
もう手遅れなんで日本米は海外客用の高級路線でがんばってください
日本の米農家さんこれまでありがとうございました
32 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:59:28.80 ID:SBl4Ib9Y0
備蓄米決定前の1月の方が安かったというコメディー
33 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:59:32.32 ID:Bv3KKtRV0
格安ベトナム米でいいわ
35 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 16:59:45.05 ID:JE+R2AIy0
全然安くね~
それより関税取っ払えよ
それより関税取っ払えよ
36 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:00:01.75 ID:kstiUt5G0
加州米を関税フリーで入れろ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:00:32.08 ID:ZrPwamT30
お前ら文句言うなら買わなければいいだろ
85 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:09:00.40 ID:l3wYKmUL0
>>37
だから主食を米じゃなくしたよ
もう米は庶民の主食ではない
だから主食を米じゃなくしたよ
もう米は庶民の主食ではない
38 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:00:35.35 ID:B7birwrj0
そもそも生協ってスーパーより割高だからな
74 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:07:09.53 ID:ZuLQAD0c0
>>38
そういえば昨年9月にスーパーの棚から米が完全に消えた時も、近所の生協だけは山積みだったな
そういえば昨年9月にスーパーの棚から米が完全に消えた時も、近所の生協だけは山積みだったな
39 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:01:09.82 ID:vfRdHSna0
政府に売って倉庫代とって
数年後安く買い叩いて消費者に高く売るボロい仕事だ
数年後安く買い叩いて消費者に高く売るボロい仕事だ
45 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:02:30.50 ID:SK0Fe+G+0
備蓄米は5Kgで900~1200円ぐらいが適正価格だろ。
70 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:06:19.49 ID:5aQeivXV0
>>45
政府が備蓄米として買い上げた金額がいくらなのか知りたい
政府が備蓄米として買い上げた金額がいくらなのか知りたい
53 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:03:51.05 ID:LHKwWy+P0
「買い占め・売り惜しみ防止法」正式名称「生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律」ってのがあるんだぜ
立ち入り検査や売渡の命令などが出来る
立ち入り検査や売渡の命令などが出来る
54 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:03:56.89 ID:4B1sU3K50
高くて草
56 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:04:06.67 ID:yJLcAciq0
加州米を関税フリーで入れて
百姓もろともJA を蹴散らせよ
百姓もろともJA を蹴散らせよ
66 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:05:18.95 ID:qIb2ZuaQ0
4月に値上げした分を値下げしただけじゃねぇか
68 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:05:35.95 ID:nsXUm9g40
備蓄米を新米とほぼ変わらん値段で売るのか
もう海外産でいいな
もう海外産でいいな
73 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:06:58.48 ID:OuvtjKvi0
このかんじだと国産米は高くて食べれなくなるなこれきっと
国産米売れなくなっても文句は言わないようにね
自業自得だから
国産米売れなくなっても文句は言わないようにね
自業自得だから
86 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:09:01.03 ID:X/LOK9ur0
>>73
底辺が買えないだけで誰も困らないんじゃないの?
底辺が買えないだけで誰も困らないんじゃないの?
89 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:10:04.35 ID:ZuLQAD0c0
>>73
また日本産離れが進むな
農産物も工業製品も、これまで日本産とか一流メーカー品以外は選択肢に入ってなかった人も、これからは格安も含めて厳しくコスパを求められる
また日本産離れが進むな
農産物も工業製品も、これまで日本産とか一流メーカー品以外は選択肢に入ってなかった人も、これからは格安も含めて厳しくコスパを求められる
78 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:08:16.28 ID:0QKfquCb0
そもそも入札の段階で安くないからな
79 警備員[Lv.9] :2025/03/26(水) 17:08:29.09 ID:bDmyc0z70
お前ら知らないだろうが今週から更に値上がりしてて5kg4500円だぞ
99 名無しどんぶらこ :2025/03/26(水) 17:12:18.99 ID:04l58xth0
税金で備蓄した米を競売にかける→
農協が買い占める→
生協に転売→
当然値下がりせず→
元々買い占めてた転売屋安心の値上げ→
今週から4500円/5キロ
農協が買い占める→
生協に転売→
当然値下がりせず→
元々買い占めてた転売屋安心の値上げ→
今週から4500円/5キロ
コメント