本籍地を自由に決めていいって知ってた?皇居や東京ディズニーランドが人気

1 七波羅探題 ★ :2025/03/31(月) 18:26:28.23
【忙殺】「本籍を皇居に」申請殺到で役所パンク…戸籍法改正で“人気スポット”に本籍指定が急増「東京ディズニーランド」「大阪城」など人気 

本籍を皇居にする申請が急増し、千代田区役所が対応に追われている。戸籍法改正により全国どこでも戸籍を取り寄せやすくなったことが要因とみられ、人気スポットを本籍にする動きが広がっている。専門家は、オンライン化で本籍の役割が薄れていると指摘している。

■「本籍どこでもOK」で皇居希望が殺到
いよいよ春の新生活シーズン。いろんな届け出で役所にお世話になるが、そんな中、首都・東京のど真ん中にある千代田区で、頭を抱える事態が起きている。
それは、「婚姻届」に記入する「本籍」だ。東京駅前で午後1時過ぎ、ウェディングフォトを撮影するカップルがいた。5月に結婚式をするというお二人、入籍は2024年6月に済ませているというが、「本籍」はどこにしたのか聞いた。

去年6月に結婚したカップル:一緒にこれから住む住所を書いた。地元が遠方なので、お家の方が何かと楽かなと思って。

本籍地は、結婚などで新しい戸籍を作る時に決めなくてはいけない。指定する場所に特に決まりは無く、実在する地番であれば、日本中のどこを指定しても良いという。

記者:本籍は?
70代:茨城県、実家です。
記者:本籍地は、どこでもOKなんです。
70代:知らなかった。
40代:主人の実家が本籍です。そもそも本籍地を使うことがほぼない、変える必要もないかと。
青井実キャスター:柳澤さん、本籍どこでもOKってご存じでした?

SPキャスター・柳澤秀夫さん:聞いたことはありました。元々自分がどこの出身かを示すものだから、あちこち勝手に決めるのはどうかなと思います。
青井キャスター:ただ、どこにでもできるなら選びたいなという気持ちも分かりますよね。

千代田区役所で、週末に提出する婚姻届のチェックに訪れた男性に、本籍地をどこにしたか聞いた。婚姻届の確認に来た人:本籍は会社の住所を書いた。一番便利かなと思って、忘れないように。人気の本籍地に皇居があると聞いたが、個性を出そうと思い(皇居とは)違う場所にした。

実は、皇居は本籍地として人気で、この影響で千代田区役所では困った事態が起きている。千代田区地域振興部・近藤係長:「皇居に本籍を置きたい、千代田区1番地で合っているか?」という問い合わせが毎日来ます。

皇居の住所「千代田区千代田1番1号」を確認しようと、ひっきりなしにかかってくる電話。皇居を本籍とする人は、約3000人おり、全国で一番多いという。千代田区では他にも「東京駅」や「丸ビル」などを本籍とする人も多く、千代田区の住民約6万8000人に対して、本籍人口はその3倍以上の約21万3000人もいるという。その結果、このような事態になっていた。千代田区地域振興部・近藤係長:事務の処理が追いつかない。逼迫している。本籍だけ千代田区という人が増え続ければ、戸籍を管理する負担だけが増加し、業務が回らなくなる恐れもあるという。

■オンライン化で変化する本籍地の必要性
なぜ、こんな事になったのか、家系図を専門とする行政書士の渡辺さんは、2024年の戸籍法改正の影響を指摘する。
家系図作成代行センター(株)・渡辺宗貴代表:以前は自分の戸籍がある役所でしか取れなかったので、戸籍を取るのはかなり手間だった。今、全国どこの役所の窓口でも取り寄せられるようになった。本籍地を自分の居住地と全然別の場所にしやすくなった。

人気の本籍地は、全国各地にもある。北海道では「札幌時計台」、関東では「東京ディズニーランド」、関西では「大阪城」や「甲子園球場」などを本籍とする人も多いという。こうした事態に、町では様々な声が聞かれた。

60代:(自治体にとっては)迷惑ですよね。簡素化できないものか。
20代:(本籍を)移したいとは思わない。(自分の家系の)「ルーツ」みたいなのがあると思うので。
80代:(本籍が)皇居なんて考えられない。昔の人だったらとんでもないこと、「そんなところに」って、感覚的にね。
30代:変えられるなら、そしたら東京ドームでしょ。好きなアイドルが東京ドームでずっとライブしてたので、推しを感じられる所がいいな。

※以下出典先で

(「イット!」3月28日放送より)
https://www.fnn.jp/articles/-/850354
2025年3月31日 月曜 午後3:00

39 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:37:33.44
>>1
禁止しろよ

70 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:45:32.11
>>1
以前、官報の相続人関連で見た
本籍が宮内庁の故人…
出生が大阪ってあったんでググったら、会社の社長してて高校を1年で中退してるとか、SNS出てきた
だけど、官報には職業不詳だった…
官報のあれに載る故人は、相続人(親族)がいないってなってるけど、負債があって関係者が相続放棄しているのが9割以上だと思ってる

2 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:27:27.19
千代田区一丁目!?

5 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:28:19.01
本籍地を皇居の住所に変えるのって今に始まった事じゃ無くね?

6 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:28:40.58
住んでるとこじゃなくていいならもう本籍とかいらないんじゃね

8 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:29:08.34
意味が分からん

11 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:29:21.38
東横とかグリ下なんかも人気

13 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:29:55.84
むしろ本籍は先祖が明治時代に住んでいたところに義務付けるべし

19 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:32:07.94
>>13
東京23区内の町でも昔は埼玉県の村だったなんてのが多数あるから

15 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:30:24.69
本籍地の意味無いじゃんアホなんか

20 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:32:10.03
外国には本籍なんてない

21 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:32:28.00
昔から皇居は本籍地として人気だから今さらって感じだな
転勤が多い人はアクセスがいい場所がおすすめだから
皇居にするのもある程度は理にかなってた

22 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:32:47.86
パスポート作るときに本籍地いれる必要なくね?

23 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:33:17.89
ということは竹島とか魚釣島とか国後島でもOK?

25 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:33:55.25
免許証の住所変更とかするとき本籍更新してないと面倒くさいんだよな
見つからないのか知らんが自分だけ何時間も待たされる

26 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:34:00.55
全国民が千代田区に本籍を置けば、戸籍係は千代田区にだけにしかなくなる。税収多いから、なんとかなるだろう

29 お墨付き :2025/03/31(月) 18:34:49.26
本籍地って野球で言う本拠地か?

38 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:37:11.67
>>29
球団の親会社の本社地ぐらいじゃね

31 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:35:19.91
結婚した時に買ったマンションのままだわ

33 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:35:47.11
以前は千代田区丸の内1-1-1が人気だった

34 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:35:53.77
実家でいいと思うが
実家がわからない人が増えてきているのか?

75 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:46:06.34
>>34
わからんだろ
家からでてかなり経つし
実家も引っ越してたりしてスマホに入ってるの新住所だけだわ

35 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:35:55.53
免許証更新とかしたら
公文書偽造とかにならないのか

40 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:37:44.05
引っ越しのたびに変わってたな

49 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:39:14.55
>>40
普通変えない 

41 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:37:44.84
東京駅に本籍なんてホームレスに思われそう

43 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:38:27.84
これで申請とか出すの??
担当者苦笑い・・

44 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:38:34.47
ウチはDV支援受けているから本籍地の市役所の住所を本籍にしてあるわ。絶対に住所も本籍地もバレぬw
見る事も調べる事も出来ない。

45 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:38:37.69
さすがにTDLは本籍千葉になっちまう

56 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:41:38.47
本籍とかもう無くて良くね?
こんなやりたい放題じゃよ決める意味無いじゃん

67 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:44:06.64
俺の本籍地は親父の実家の工場だったんだけど、そのまま放っておいたら実家取り壊されて麻布台ヒルズに取り込まれてもうたw

69 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:45:26.62
>>67
ワラタ

68 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:44:35.32
竹島とか北方領土にしたらなんか不便ある?

81 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:48:17.15
>>68
実害はないだろうけど
書類を見たから、クセが強い認定されるおそれはあると思うw

72 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:45:47.97
何でもありて本籍の意味がわからん

84 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:49:56.94
どこでもいいなら、要らないんじゃね?

87 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:51:11.96
皇居にしたやつから税金とれ

88 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:51:35.13
なんで本籍を変えられる法律になってるんだろう

93 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:52:43.01
外国人が悪用するだけ

94 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:52:46.67
結婚して本籍地を選ぶ時にアクセスしやすい自治体を本籍に選ぶのが良かった
だからこそ田舎から出てきて都内を移り住んでる人は都内のランドマークに本籍地を置いてた
田舎が本籍だと戸籍取るのに郵送で何日もかかったりして大変だったんだよ

日本中どこにいても戸籍取るのが簡単になったんだから、田舎出身の人はご両親の実家にでも本籍地置いてあげればいいのに
逆に田舎に住んでる人たちが東京に本籍地置きたがるのは笑う

100 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:56:16.50
>>94
会社だと分かるけどな。

田舎に倉庫や事務所や作業場がぞろぞろあって、

(ペーパー)会社の所在地は港区w


ネット通販だと売れるようになるんだとw

95 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:52:54.28
手数料取ればいいじゃん
皇居なら1万円くらい

99 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 18:55:54.49
本籍にふざけたことしたり移したりした人は信用に響くと思うのだが…。
まともな人は変えることはしない。



  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次